フォロワー

2011年5月29日日曜日

奈良発この時期スイーツ

ブログ師匠の記事に添付されていた「奈良発この時期スイーツ」があまりにも美しく又美味しそうで今日雨の中食べに行ってきました。
 ここは国宝の本堂を持つ由緒あるお寺。ただしこの時期は薔薇園で名を馳せ近郊近在の人はもちろん遠方より観光バスで来られる人たちも多く居られます。
ではではそのスイーツの登場です・・・・・


薔薇のアイスクリームです。香りもとてもよくどう表現して良いか分からないほどの美味しさです。

























美味しく美味しく戴いているところです。









本物の薔薇を少し








あの假屋崎さんが昨日実演にて活けられた作品です。
まだまだたくさんありました。

写真はクリックで大きくなります。

2011年5月17日火曜日

馬見丘陵公園  2

馬見丘陵公園で見かけた草花の続きです。
菖蒲園に行きましたがさっぱりでした。当たり前まだ五月です一か月早すぎます。そこでそれならばと頑張って咲いていたのが舶来の此の子達




なんでも名前はジャーマンアイリスとか?公園のおば様にお聞きしました。
他にもいろいろな草花がありました。その中から少し











 思わず踏むところでした。
 如何にも草花の名前が分からないのが、残念です。
P様たすけて~-

(写真はクリックで大きくなります)

2011年5月15日日曜日

ぶらり散歩日和

今日は仕事が早く終わったので、ぶらりと馬見丘陵公園に寄ってみた。
 散歩日和だったので家族連れ、二人連れ、団体さんと多くの人たちが気の向くまま散歩を楽しんでいた。
 (写真はクリックで大きく表示されます)
 私の目的は昨年師匠が教えてくださいました花を見に行くことでした。
 その花とはこの古墳の近くにあります。
 この古墳は古墳が造られる過程がよく分かるようになっています。そして発掘当時のように円筒埴輪が並べてあります。
多くの大型古墳は山のようになり樹木が生茂っていますが出来た当初はこのように石積みの剥き出しだったようです。

 この「ナガレ山」古墳の前に目的の花はあります。
 ヒトツバタゴなどと舌をかみそうな西洋の名前が書いてありますが日本発祥の地、奈良大和なら「ナンジャそれは?」と当たり前のように「なんじゃもんじゃ」と書いてほしいものです。

奥に見えるのが「ナガレ山古墳」です。
この花は散るときに風に吹かれてヘリコプターのプロペラのように回転しながら飛んでいくそうです(残念ながら見たことがありません)、次の写真のこの方も同じように飛んでいきます。

 暑い一日まだまだお花や野草花を撮りましたがそれらはまたの機会に・・・・

2011年5月8日日曜日

花やすめ

今日は少しいつもの話題をお休みし、ご近所のお花を載せました。残念ながら名前は知りません。




家の壁に 蔦のように絡まり咲いている黄色の木花、名前をお聞きしましたが忘れました。


 今日写しましたが盛りを過ぎており、2~3日前がよかったとお家の方がおっしゃって居られました。




 

2011年5月5日木曜日

奈良の庭

田舎安来にも足立美術館の日本庭園がありますが、奈良にもいろいろな庭園があります。
昨日家族で散策した庭園「依水園」を少し紹介しましょう。

その前に桜の終わりを告げる「奈良八重桜」を紹介しましょう。

(写真はクリックで大きくなります)

 奈良の八重桜は手毬のようになるのが特徴かと思います。



この桜が奈良の桜の終わりを告げるのです。

向こうに見えているお屋敷が県知事公舎です。

このお屋敷の前を通り突き当たったところが「依水園」です。
















織部式灯篭?










白玉ぜんざい、ほかに抹茶などがいただけます。


お食事もできます。

建物は江戸時代のものです。

廊下のガラス戸のガラスは明治時代のもので
カゲロウになっていて ガラスを通して見える景色は陽炎が立っているかのようにみえます。

四季それぞれの趣があり素敵なお庭です。