フォロワー

2017年4月30日日曜日

きんてつハイキングーへぐり時代祭り歴史ウオーク-

29日昭和の日AM9時30分より近鉄生駒線平群駅にて受付開始

 受付でマップを貰い目的地目指してウオーク開始です。
まず目指したのが重要文化財に指定されている「藤田家住宅」、駅からはかなりの坂道を登ります。途中に「ツボリ山古墳」がありましたのでチョット寄り道。

 先を急ぎ平群の町を眼下に見下ろし「藤田家住宅」に


 大屋根の真ん中が茅葺になっている大和棟の美しい住宅で、私は田舎育ちなので懐かしい思いが沸々とわいてきた。









今日の一番の目的は久しぶりに「椿井城」址を目指すことなので、途中の神社仏閣などそこそこに歩き続けました。と言ってもここは平群谷「吉備内親王・長屋王」に挨拶はしないといけないだろうと・・・

  吉備内親王にご挨拶
 

 長屋王にごあいさつ

所々で観光ボランティアガイドのお方が説明をしてくださいました。
 歩いていると思わぬところに・・・


 今日の目的地の「椿井城址」に向かいますがその前に昼食弁当を途中の大型スーパーで求めました。


 小さな谷川を渡ります。













山に登る前に見学させていただくことができた「宮山塚古墳」いつもなら、鉄の扉で中の様子を鉄格子越しにしか見れないのだが今日は狭い羨道を身一つになり、リュックなど投げ出し体をくねらせ中まで見ることができました。よくぞここまで積み上げてドーム型の天井でした。説明くださる先生の分かりやすいお話に納得でした。






















下の写真天井部分を写したつもりですがおわかりでしょうか?
 椿井の土地の名前になっている「ツバキ井戸」です



城址 に登る途中にあります、これが?古墳?ですね。
 
フウフウハァーハァー登り切ったらツツジが咲いていました。

 堀切をロープ頼りに・・・
















城址を後にして山を下り、そうそうお昼はここ城址で風に吹かれていただきました。 そして向かったのが道の駅「くまがし」ですが、時代行列は終わった後でした。それでも色々イベントをやっておられましたので、大和茶のアイスクリームや抹茶をいただき、那智勝浦からやってきた「マグロ」の解体ショーを横目で見たいましたが帰り際それのふるまい刺身が無料でいただけるとのことでしたのでもちろん並びました。





 とても美味し型です、「ごちそうさまでした」美味しいものをいただき平群中学校の吹奏楽部の演奏に送られながら家路にと向かいました。

2017年4月25日火曜日

再訪新家長福寺

4月13日に訪れた時にはまだ早すぎたので、馬見丘陵公園に行き、素晴らしいチューリップと桜の競演を楽しみましたが、昨日以前のブログ仲間のメグさんのFBを見たら綺麗に咲いるお写真をアップされていたので、仕事を早く切り上げ行ってきました。
広陵町「新家長福寺」車を今回は町立図書館前の駐車場にお世話になりました。隣にはどデカい給食センターが建っていてびっくりしました。
ぶらぶら歩いて向かっていると上の写真のお家に近づくと飛び込んできたのが鮮やかなコントラスト。思わず「パチリ」スマホですが。
とにかく八重の美しさと重厚さ、牡丹、ふじのそれぞれの艶やかさ。ソメイヨシノ達と違う趣がありました。
お寺はお東さんに属する「浄土真宗」灯篭には「享保」の文字があり江戸期の創建ではないかとお内儀がお話しくださり、初めて本堂にお参りさせていただきました。立派な透かし彫りの欄間があり、しばし時間をいただきました。
別のお部屋には素人カメラマンのベストショットが寄進され丁寧に拝見できるようにされていました。









 

2017年4月22日土曜日

ちょっこうご近所さん

なんと!いい天気になって!ちょっこう(ちょっと)近所の花を見てくうけん(花を見てきます)とスマホ(ヶヶヶ持っているのです)を持って、出かけたよ。
綺麗な花が(名前はしらな~い)ガイにじゃねこと咲ちょたよ。
(沢山いっぱい咲いていたよ)









 ついでに我が家のやんちゃを


ちょっと早いが前倒しで五月の恋のアァー悲し


 これが本物のカープならお刺身何人前?