フォロワー

2015年5月17日日曜日

椿井城跡に

天気を心配していたが、流石晴れを呼ぶ男が参加しているので、昨日の鬱陶しい天気とは裏腹に暑くなりすぎる予感を持ちながら集合場所を定刻の9時30分に出発。

集合場所から見える、なんとか山。

斑鳩から国境を超え平群に。

途中、県が整備し企業が協力をし出来上がった路端の花壇を横目で見ながら竜田川を超えていよいよ平群、椿井地区に




昔の道標がありました。


現代の道標もありました。


個人宅の庭にて珍しい灯籠がありました。


皆が何やら発見


そこにあったのは笠地蔵さんでした。

さらに進むと


常念寺さんの鐘楼近くにつきました。そこにあったのが地名の由来の井戸「椿井」がありました。






今でも水が枯れることはないそうです。
この常念寺の上に椿井春日神社あります。



道案内のわかりやすい標識がありました。









ここから本格的に山に入ります。まず手にしたものは



用意してくださっていた杖でした。

ここから後は登りです。




いきなり目にした可哀想な光景手の施しようがなかった。
外来種のラスカルそうですアライグマの赤ちゃんです。

ごめんねと言いながら、引き続きフウフウゼイゼイ。


途中見落としそうな古墳が




やっと到着かな?






ロープをつたい土橋堀切を渡り次なる曲輪に


 気持よく眼下の平群谷そして対峙する信貴生駒を満喫







当時の石積み跡ですね


生駒山を望みました。



下界におりますと


一見今の時代の茶碗の欠片かと思っていましたが、なんと当時の物だそうです。何気なしにそこ、ここらにありました。



左近くんの案内に歩きます。
ここらは春日神社が多くありました。













絵馬が多く掛かっておりました。なもで踊りのことが記載してありました。


竹炭を焼くところです。TVで放映されたそうです。皆が疲れていたのでわたしが一句「真ん中で焼いていても炭焼きや」いっそう疲れが増したのは言うまでもありません。


平等寺春日神社に




帰りの路傍の地蔵さん。


出荷間近の日本一の平群の小菊です。

解散は「くまがし」道の駅でした。くまがしとは島さんの家紋かな?


最後までお付き合いありがとうございました。私も疲れましたのでオヤスミナサイ。

2 件のコメント:

  1. おはようございます。

    お疲れさまでした。楽しく拝見しました。充実の登山でしたね。結構きつい?

    それにしても、すばらしい眺め!
    ますます行きたくなりました。か弱き女性1人では無理でしょうかしら。

    返信削除