フォロワー

2014年4月10日木曜日

かぎろひ歴史探訪

前回の歴史探訪は田原本でしたが、大変な雨の中でした。
本日は大宇陀周辺、とても良いお天気に恵まれました。
斑鳩周辺と違いさくらがまだ見頃でお花見を兼ねた歴史探訪となり参加者はとても喜んで、普段とは違うウオーキング歴史探訪となりました。


大宇陀は薬の町として栄、織田信長の子孫織田家が治めた土地とか。
このお寺はその織田家が当病平癒などの祈願をしたお寺だそうで、この山が大和三山の天の香具山より古くから天香久山と呼ばれていたそうです。
 柿本人麻呂が「東の野にかぎろひの・・・・」と詠んだかぎろひの丘で昼食を取り、ここで田中先生の講義。
桜を見て涼やかな風が頬を撫でたら・・・・ついかぎろひの世界に。

 この後歴史の町並みが素晴らしくよく保存されている松山地区を見て芳村酒造さんの試飲に行き、社長さんの楽しくユーモアのお話を聞き道の駅に。









宇陀といえばこのお菓子を必ず買わなければ帰れないほどの美味しい「きみごろも」団体でお店に。
すでに家族の口に入ってしまっていますので写真はありません。


二段瓦葺きの甕だつが杉玉が目印の芳村酒造さん。

帰りにお母様が黄色の水仙を下さいました。



 さくらを始め桃などのお花を堪能した歴史探訪でした。
 

4 件のコメント:

  1. こんにちは!

    一番いい時期に大宇陀を歩かれたようですね
    あちらこちらに、桜やレンギョウの花などなど・・
    目を楽しまれたと思います。
    「きみごろも」・・懐かしいです。
    この頃は、道の駅に寄るばかりで・・・

    天益寺・・いいですね、真下に見えていて寄り道するのを忘れてしまいました。
    可愛い女性がいませんでしたか?

    返信削除
    返信
    1. ほんとにいい時期の勉強会でしたね。花の楽園を歩いていたような、そんな気分でした。
      かぎろひの丘では一首と思いましたが・・・人麻呂さんのようには行きませんでした。
      お花の名前が分からない時にはお二人がおられたらと話しながら花を愛でていました。

      削除
  2. こんばんは!

    あれれ、さっきのコメントが反映されていません。
    ん? なぜ?

    ではもう一度。
    昨日は(も)たいへんお世話になりありがとうございました。
    白雪さん抜きでは考えられない歴史探訪となってきました。

    ええカメラ持ってはるなと思っておりましたが、写真やっぱりすばらしい!
    トップ写真は、もしかしたら、かぎろひの丘からですか。

    返信削除
    返信
    1. お花を愛でながらの歴史探訪中々いいものでしたね。何よりもお天気が良くて良かったです。
      写真はへたへたでカメラのお陰です。
      次回も楽しみです。

      削除